Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

ケリー基準対効率的市場仮説 その2

$
0
0

 さてしかし、株式市場から「エッジらしきもの」は推定できる。過去データを調べると、カーヴ・フィッティングとの区別がつかないにせよ、「エッジらしきもの」は存在する。  そして、その「らしきもの」は未来も続くのかどうかは誰にもわからない。・・・つまり結論としては、インサイダー情報がないかぎり「確立されたエッジ」とは言えない。  ・・・・ということにしておこう、とりあえず。・・・・というのは以下の観点もあるから。  別の観点から眺めてみよう。市場の「効率化」は常になされており、したがって瞬間的なエッジは常に存在している。なので、そのエッジを取りにいく、という考え方はあり得る。  さて、どうでしょう。個人的には、その瞬間的なエッジは手数料以下だと考えているけど。それよりも「エッジらしきもの」の有効性を証明したいものだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles