Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all 273626 articles
Browse latest View live

復讐教室2 ネタバレ 小説 結末『生き永らえた者たち』

$
0
0

復讐教室2 ネタバレ 小説 結末『生き永らえた者たち』 復讐の唄(復讐教室),復讐の唄2を小説ですべて読みました。 多くの謎をネタバレし、結末を紹介することで面白さを知ってもらいたい。 そう思い、あらすじや登場人物の紹介などをしていきます。 今回は『生き永らえた者たち』と題して、 復讐教室で登場し、復讐の唄2でも再登場した人物達を調査しました。

なんで再登場したのか? その理由も判明していますので、お楽しみに。 復讐教室や復讐の唄についてラストまで一気に知りたいって方は コチラからどうぞ! 登場人物の調査結果は後半に・・・ スポンサーリンク はい、ここから後半です。 前作の復讐の唄で生き残った人は結構います。 しかし、今回しっかりと物語に登場するのは その中の5人ほど。  山瀬 裕也  北浦 亮  常盤 蓮  辻村 健太郎  奥井 詩織 以上のメンバーです。 意外と少ないと思いません? それには理由があります。 作者の考えでは、やはり新作なので新キャラをたくさん出したい前作のキャラも出したいが極力控えたい。 そういう意図があったのです。 そういった理由もあって、少ししか登場しない前作キャラも・・・  阿部 祐樹  若槻 梨乃  稲葉 結衣 この方々です。(意外と好きなメンバーなのにな~)  ■北浦 亮、辻村 健太郎 元々作者は、亮は出そうとしていましたが 健太郎は出すつもりありませんでした。 でも亮と健太郎と祐樹は3人1組というくくりでしたので、 祐樹は彼女(梨乃)とセットになりましたので問題なかったですが、 健太郎は一人ぼっちとなり、自動的に亮についてくるような形で 新作への登場が決まったわけです。  ■常盤 蓮 蓮に関しては、人気がダントツ1番でしたので最初から出演?が決まっていました。 しかし、亮の立場がヤンキーになってしまいキャラが被ったため、 蓮は「格闘家」として登場します。 しかも“広樹の師匠役”としてです。  ■奥井 詩織 詩織は、作中で“渋谷 真央”を名乗っていました。 ですから途中まで真央が出ているものと錯覚させられます。 作者は最初真央をメインで登場させていました。 しかし、 ・裕也の頭脳に付いていけそうにない ・偽名のトリックを思いついた そういう理由から、連載の直前に真央詩織を入れ替え、 ストーリーを全面見直ししたんです。  ■山瀬 裕也 彼は『復讐の唄での真の黒幕』でした。 よって読者に『復讐の唄2での黒幕』ではないと見抜かれます。 作者は一生懸命黒幕に見せようとミスリードしていたんですが・・・ すべての能力に長ける裕也ですが、 読者からの人気はそんなに高くありません。 これは復讐の唄2に限ったことかもしれませんね。 逆に、まったく登場しない“彩菜”の人気が高かったのが驚きです。 読者は分かっていたのかもしれません。 なぜ彩菜の人気が高かったのか? ただの1での主人公だったからという惰性かもしれませんが、 そうではないかもしれません。 私も復讐の唄を唄うのはやはり彼女がふさわしいと考えています。 ネタばれはこのあたりにして、次は私の予想を書いてみましょう。 当るも八卦、当らぬも八卦。 さあ、復讐の唄3が楽しみになりました!
エンターテインメント ブログランキングへ 人気の記事です!どうぞご覧下さいね! 1位アナと雪の女王 主題歌 歌詞 和訳しました!【動画あり】 2位アナと雪の女王 吹き替え 声優 キャスト調べました! 3位復讐教室 ネタバレ 小説 ラスト

魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOX  期待感MAX 人気通販

$
0
0

魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOXが10月発売予定です。 この期待感はなんでしょうか。 人気を博したアニメがブルーレイで登場ですから、期待するのも当たり前ですよね! ★詳細はコチラ★

魔法少女リリカルなのはA’s Blu-ray BOX これまた期待感MAX 人気通販

$
0
0

魔法少女リリカルなのはA’s Blu-ray BOXが11月に発売予定です。 このブルーレイボックスは期待感MAXです。 魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOXの1ヶ月遅れで発売されます。 ★詳細はコチラ★

魔法少女リリカルなのはStrikerS Blu-ray BOX 期待感200% 人気通販

$
0
0

魔法少女リリカルなのはStrikerS Blu-ray BOXが12月に発売されます。 10月、11月、12月と連続して魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOXが出ますので、金欠確定ですね! しか~し、金欠でも手に入れない訳にはいけないでしょ! ということで、ただ今節約中。 ★詳細はコチラ★

ねんどろいど ガールズ&パンツァー 秋山優花里 人気通販

$
0
0

ガールズ&パンツアー.jpg <あんこうチーム>の装填手「秋山優花里」がねんどろいどとして登場です。 「ガールズ&パンツァー」ファンなら即買い決定商品ではないでしょうか。 表情パーツにより、さまざまな表情が見れるのが良いですね! ★詳細はコチラ★

第670話 横須賀・夏島編☆ファイナル『夕実ちゃんの思い』煉瓦&友達とは

$
0
0

『おやおや^^ 結構煉瓦目当てでこのツアーに参加される方も多いのですよ^^』

 そう言ってボランティアガイドさんは、ツアーの後列で常に私たちを見守っていた御二方を紹介するのだ。

 私は一度お見かけしてる横須賀の煉瓦研究の先生さんっす^^

 少し照れながらも先生は軽いご挨拶をみんなにしたのです。

 

 さて、煉瓦の刻印探しに没頭しすぎて少々夕実っちを置いてきぼりにしてしまいましたw

 とは言え彼女もそれなりに楽しんでいるようでホッと胸を撫で下ろす。

 さあ仕上げです。

 細工は流々ごろうじろってやつですかね^^

 夕実っち洗脳計画&今後の下地作りの為に張り切っちゃおうかと思いますっす♪

 第670話、夏島編☆ファイナルスタートっす^^

670話.jpg

DSC03356.jpg

 私はせっかくだからと電灯所跡があるところまで行ってみたんだけどお、その先はバッサリと崖になってました^^;

 どうやら戦中戦前の航空隊基地造成の影響で削り取られて遺存してないようっす^^;

DSC03357.jpg

 さてこの後は再び今来たルートへと戻ることになるのですが、

『ではではここから少し下ってみましょうかね^^ 足元が非常に心もとないので皆さん注意深く降りてくださいね^^』とガイドさん。

 どうやら尾根を伝うルートから少し脱線するみたいっす。

 もうワクワクが止まらない!

DSC03358.jpg

 そこは『副観測所跡』と言うところへと向う小道だったのです。

 するとーーー

『ええっと皆さん^^ 実はここには多くの煉瓦の刻印が打たれた煉瓦片がそこかしこに転がっていますので見てくださいな^^』と、

 ガイドさんが右に左に足元を指差しながら先導するんすよ。

 うひゃー!

 これは最高っす!ってな感じでさっそく私は夕実っちと共に探しまくりです!(夕実っちには無理矢理つきあってもらうw)

DSC03359.jpg

 ぐはー!

DSC03361.jpg

 ぐおおおおっ!

 ビックリするほど刻印の形状が違うものばかり。

 後ろでは先生がマジマジと観察してるっす。

 先生と言えども、そうそうここには来れないのかな~?

(ちなみにこの夏島貝塚と呼ばれる場所は『重文』 つまりは国指定の重要文化財っす^^ こっそり侵入する輩もいるでしょうが大変重要なとこだったりするのでそこんとこヨロシクw)

DSC03362.jpg

 ニョキニョキと草むらに生えてるのは決して植物じゃないっす。

 これは砲座の跡っす^^

 砲座を固定していたボルト跡ですね^^

 さあそしてそして、ようやく到着。副観測所跡!

DSC03363.jpg

DSC03364.jpg

 そこにはこんなパネルが立てかけられていたっす^^

 それを見た夕実っちが少し気になったような感じで私に聞いてきた。

『ねえねえ琴音っちい。フランス積みとかイギリス積みって書いてあるけど、なんなのこれ???』

 それは古煉瓦の積み上げ方。

 簡単にだけれど、煉瓦面の向きの揃い方によってそれぞれの名称があるんだよと教えてあげた^^

(煉瓦は長方形ですよね。その側面には短い部分の『小口』 長い部分の『長手』が存在するわけなんですがーーー

 イギリス積みなら『長手・長手・長手・・・・』という段と『小口・小口・小口・・・』という段が交互に段々となって積み上げられていると覚えておけばまあ・・・間違いないでしょうかw

 フランス積みは『長手・小口・長手・小口・・・』と言う段が段々に積みあがってると単純に思ってくれればいいかしらw)

 積み方によってまた時代が違ってくるんだよ?なんてな感じで優しくやさーーーーしく教えてあげましたっす☆

『ほえ~!煉瓦に積み方があるなんて知らなかったですよお^^ 

 煉瓦って知ってみると色々あるんだね^^』

 ふふふふ。どうやら夕実っちは私のペースに美味い具合にのっかってきてくれてるようだw

 順調!順調!

 ここで私はもうちっと畳み掛ける!

 恋愛も授業も一方的ではダメとどこかの偉い人が言ってた。

 ウンウンと話を聞いてもらうだけではダメだと。

 人の興味を引き出すには『逆質問』をして、考えさせるのがいいんじゃね?って^^

 っつーことで逆質問。

『じゃあ~夕実っち~^^ この副観測所跡の積み方は何積みかなあ~☆』

 むう・・・と折り曲げた人差し指を下唇に当ててじっくりと煉瓦の壁を観察する夕実っち。

 パッと見てすぐわかるでしょ?とは思ったっすけど、そこは我慢我慢^^

 彼女は『長い面がずっとあって・・・、小さい面がずっとあって・・・』と、やたら長く考察中。

 ---1分経って

『わきゃー♪ たぶんコレってイギリス積みですう☆』と答えてくれた。

『せ・い・か・い・☆』と、クイズ番組の司会者みたいに私も受け答え。

 すると

『わきゃー♪大当たりですう☆』と喜んでくれた^^

 ・・・私はこの天然っぷりに、

 早くしっかりした彼氏を彼女に宛がわないと、この先きっと絶対

 悪い男に騙されるんじゃないかと改めて思わされた^^;

 彼女は親友。

 変な人に騙されて涙なんか流して欲しくない。

 そんなのは見たくもない。

 それだったらうちのお兄ちゃんならまだなんとかなるだろうと、昔から暗躍・策謀を企てているのは、私だけの胸のうちの話ってことにしときましょうっす^^

DSC03365.jpg

DSC03366.jpg

DSC03367.jpg

 副観測所跡をじっくり堪能した私たちツアーグループ。

 その後は

DSC03368.jpg

 再び尾根のルートへと舞い戻りました。

 そこから目指す場所は、なんでもこの先に

『夏島の煉瓦と言ったらここしかない!』と断言するガイドさんのお話。

 ---まあ、私とツアーの煉瓦好きオジサマ達は知っていたことなんですけどねw

 

 ---途中

DSC03370.jpg

 コンクリがむき出しのところでガイドさんが説明を始めたっす。

DSC03371.jpg

 そこには下へと繋がる細い穴ぼこが開いていたっす。

 よくよく見るとその穴の側面は、普通の煉瓦よりも薄い煉瓦が段々になって連なってましたっす^^

DSC03372.jpg

『ここってなんですかぁ?』と夕実っちが聞いてきた。

 私が多分何々じゃね?って答えようと思っていたら・・・

 私よりもガイドさんよりもいち早く、

『ここは弾薬庫の通気口だねえ^^』と、ツアー参加のオジサマが答えてくれちゃったw

『ほえほえほえ~? 弾薬庫? 通気口ですかあ~』と関心する夕実っち。

 さすがこの手のツアーに参加されてる人たちっす^^;

 時たまガイドさんも『先に言われちゃいましたねアハハw』と、びっくらしてたしねえ^^;

DSC03373.jpg

夏島貝塚.jpg

DSC03374.jpg

 そしていよいよ中々自分の目ではお目にかかる機会が少ない場所へとやってきたっす^^

 そこは、夏島のフェンス出入り口から進んで鉄パイプの階段を登り、やっとこさ到着した夏島のメイン広場みたいなとこからすぐの場所だった。

 正直、ここを見たくてツアーに参加したと言っても過言じゃないっすw

DSC03375.jpg

 先ほどの副観測所への小道と同様に、ここもちょっと脇に逸れたところに存在するっす^^

 私たちはゆっくりと尾根道からそこへと近づくのでした。

DSC03376.jpg

 ぐううううおおおおおお!

DSC03377.jpg

 赤い煉瓦の綺麗なアーチがお出迎えっす!

DSC03378.jpg

『ここは見物OK。中も覗いてOKですので皆さん自由に入って見てみてください^^』というボランティアガイドさんのお達しに、

 オッサンたち(いや、オジサマ連中)の先頭を切っていざ侵入突入っす!

 ・・・え?夕実っち?

 ああ知りません。そんなの置いてってさっさと入ってみましたw

DSC03379.jpg

DSC03380.jpg

 天井は小口積みかあ!

DSC03381.jpg

 ふと部屋の奥を見やるとボランティアガイドさんがパネルを片付けていた。

 どうやら普段はこの煉瓦の小部屋は、ツアーの展示パネルの物置小屋となっているみたいっす^^

DSC03382.jpg

DSC03383.jpg

DSC03384.jpg

DSC03385.jpg

DSC03386.jpg

DSC03387.jpg

DSC03388.jpg

DSC03389.jpg

 その後はもう!舐めるようにじっくり煉瓦観察☆

 刻印とかはどうでもええ。

 ただただ煉瓦の造形美に一人酔っていた。

 ---ところで夕実っちはと言うと?

『わきゃー♪ 煉瓦が斜めにくっついてるのに落っこちてこないんだから不思議ですうー^^』と、

 アーチ部分の煉瓦や天井部の煉瓦を見て不思議がってたっす^^;

 まあ、とりあえずOKっつーことで^^;

 

 ・・・そして私はここで『プランA』を発動することにした。

 私は夕実っちのすぐ傍でスマフォを取り出して『ある人物』へとメールするのを彼女におもいっきりアピールしたのだった。

 それに気づいた夕実っちは

『え~っと琴音っち? いったい誰にメールしてるの?』と聞いてきた。

 すかさず私は『まあいいじゃん^^』とはぐらかす。

 するとーーー 

 速攻返信が帰ってきた。

 私はそれをわざと夕実っちに背中を見せながらメールをこっそり読むアピールをしてみせる。

『ええ?誰々?誰とメールしてるの琴音っちい^^;』と、彼女は私のメール相手が気になるよお~という感じで、せっついてきた。

 ---しめしめっす☆

 私はスマフォの画面を見つめながら『ほほ~!』『へえ~そうなんすねえ^^』と、わざと声のボリューム上げて呟いてみるのです。

 彼女に興味を抱かせたと思った頃合を見計らって、

 私はスマフォの画面を彼女に見せつつ、もったいぶりながら誰々とメールしてたんだよと打ち明けてみたんす^^

『ねえねえ夕実っち。これ見てよお^^』

陸軍行政報告1.jpg

陸軍行政報告2.jpg

(※JACAR“アジア歴史資料センター”Ref.A07062083300、記録材料・陸軍行政報告書“国立公文書館”から引用

 教授3さん資料提供ありがとうございます!)

 スマフォの画面に映し出したのは明治22年の陸軍行政報告という官報みたいなものかな?

 昔の文章がバババッと羅列しているのを見た夕実っちは

『ええっ!? な、なんなんですかコレ???なんかすごく古そうな資料?っぽいですう^^;』

 と驚きと困惑の表情を浮かべた。

 ーーー狙いはバッチリだ。

 一旦腰を引かせるのが策でもあったしね^^

 そして私は畳み掛けることにする。

『うんコレはね?廃村さーくるの教授さんにさっきメールしたんだよ~^^

 ここの煉瓦と砲台は面白いです!って色々詳細を報告したら、

 速攻、この夏島に関する資料の添付つきでお返事が返ってきたのだ^^』

『ええ!?教授さんとメールのやりとり???』

『ふふふ、そうなのだよ夕実っち。実は教授さんは煉瓦研究にも関心をもっていてねえ、

 ひょんなことから煉瓦施設に何度か随伴させてもらってたりするのだ^^

 一応わたし達の廃村さーくるの顧問ではあるけれど、その実どちらかと言うと古煉瓦派だったりするっすw

 その他にも坂道や隧道、戦争遺構と多岐にわたる研究者でもあるんだあ^^』

 その後も延々と夕実っちに教授さんはどうだとかこうだとか、一緒にどこどこ行ったんだよとぶちまける。

『琴音っちと教授さんがサークル以外で行動してたなんて知らなかったですう^^; 正直驚きぃ^^;』

 彼女はひたすらビックリしていた。

 そりゃそうだ。

 お兄ちゃんたちとの廃村さーくる活動以外で、個別に教授さんと煉瓦研究してたんだしね。

 ここで私は少し間を置き、鼻から空気を吸い込んで深呼吸。

 そして神妙な面持ちをしてみせつつ『本当のこと』を彼女に打ち明けることにした。

 

『夕実っちい。実は私ね?お兄ちゃんというか部長が大学を卒業したらばーーー

 廃村サークルを辞めようと思ってるんだ』

 

 私の言葉に夕実っちは『・・・ッ!?』と声にならない驚きを見せる。

 そしてしばらくしてからようやく声を出してくれた。

 

『・・・ええっとお・・・琴音っち、、、そんなの寂しいよおお・・・。

 この先も琴音っちが居れば廃村サークルは続けられると思ってたのにい・・・。

 実は私、菅原先輩があと一年で卒業なんだなあと思ってから不安だったんだ。

 不安で不安で仕方が無かったんだ。

 大好きな先輩が立ち上げたサークルだった。

 ほんとうは廃墟なんかには全然興味なくって、先輩と一緒にいられるならと入ったサークルだったし。

 でもでもでもね?

 怖いこともいっぱいあったけど、廃村サークルが今は大好きになってたんだよ!

 みんなでどこどこに行こうかと模索する時間や、行った先々での思い出とか、全部が全部素敵な時間だった。

 このまま永遠に時が続けばいいと本気で思った。

 ・・・でも、正直わたしには先輩の卒業後はどうなるのか分からないとも思ってた。

 でも、大好きな先輩が残してくれたこの廃村サークルは、私が卒業するまではせめて残したいとも思ってたんだよお?

 ・・・そこには琴音っちがいつもいるもんだと思ってた。

 それなのに・・・それなのに・・・うう・・・ウエーン・・・』

夕実ちゃん・思いのたけ2.jpg

 彼女は途中から本気で泣きだしてしまった。

 ツアーのみんなも『え?何があったの?』と驚き振り向く。

 私は『ええまあ、ちょっと色々で^^;』と、まったく誤魔化しきれない感じで取り繕った・・・

 

 ここまで廃村サークルを好きだったとは。

 

 彼女が好きなうちのお兄ちゃんが作ったサークルだとは言ってもここまでだったとは・・・

 

 謀略を企てた私の心に彼女の涙の槍が幾重にも突き刺さる。

 

 ---いくらか落ち着いたのだろうか

 再び彼女は口を開こうとしたのだが、うまく頭が回らないのか

『あ・・・えっと・・・えと・・えとえと・・・』と先の言葉が中々出てこなかった。

 

 私はここで申しわけ無さそうに自分の言葉を告げることにした。

『驚かせてごめんね夕実っち・・・。さっきは辞めるって言ったけどォ、

 正確に言うとね?

 私は廃村サークルを古煉瓦研究主体のサークルに作り変えようかなって思っただけなの^^

 サークル名はそのまま。

 でも、主に取り扱うのが煉瓦や戦争遺構にシフトするのもいいんじゃないかって勝手に考えてただけなの^^;

 廃というジャンルの中の“ひとつ”に絞ってみるのも面白いんじゃないかってそういう話なんだ。

 さっきも言ったけれど、煉瓦方面なら教授さんの協力・助力も多分に仰げるしね^^

 漠然と廃墟や廃なものを求めるのではなく、

 少し方向性というかコンセプトを持った方がより良いんじゃないかって・・・てへへ^^;』

 ・・・とうとう打ち明けてしまった。

 私が廃村サークルの今後はどうしようかと思っていたことを言い切った。

 いや彼女に打ち明けるのが今日の最大の目的。

 そのための下地が今日の羽田の煉瓦堤防や夏島ツアーだったんだから。

 

 ツアーのみんなが次への場所へと移動を開始する。

 私と夕実っちは少々遅れ気味にその後列へと続いた。

DSC03390.jpg

DSC03391.jpg

DSC03392.jpg

DSC03393.jpg

 やってきたのは、この夏島ツアー最後の見学場所『観測所跡』

 そこは小さなやぐらのような鉄塔と、その脇にあるーーー

DSC03394.jpg

DSC03395.jpg

DSC03396.jpg

DSC03397.jpg

 半分土に埋もれた『観測所付属室』だった。

 ここまでの道程、彼女は無言のまま。

 私も特に声を掛けることもなく、ただただ傍に居て巡っているだけだった。

DSC03398.jpg

DSC03399.jpg

『無事、夏島ツアーを終えることが出来てホッとしています^^ 

私の至らないところもあり、果たして皆さんに夏島の魅力を伝えきれたかどうか不安です。

 本日はこの夏島貝塚を巡るツアーに参加していただきありがとうございました^^

 またの機会がありましたら是非ともよろしくお願いいたします^^』

 そう言って深々と頭を下げるガイドさんの言葉でツアーも終ることになった。

 皆からは『こちらこそありがとうございます!』という感じで大きな拍手でガイドさんを労った。

 

 帰りは徒歩で来た道を帰るのではなく、近場のバス停からそれぞれの帰路へとつくことに。

 バス停に辿り着いてバス待ちをする私と夕実っち。

 そこでようやく彼女は口を開いてくれるのだった。

『琴音っちの・・・案・・・。私は・・・いいと思うよ^^

 先輩の作ったサークルが残るなら、それでいいと思う。

 何より琴音っちがいないと調べ物とか私じゃ無理だしね^^;』

 

 ・・・良かった。

 何が良かったって許可を貰ったとかじゃなくって話をしてくれたから。

 このまま友達としての関係が壊れてしまうんじゃないかと、そっちの方が怖かった。

 

 ---バスがようやくやってきた。

 それに乗り込む私達。

 

 私の前の一人用座席に座った夕実っちがふと振り返る。

『あとこれだけは言わせて? 友達なんだから、これから先、

 私を騙すようなことは決してしないこと^^ ね♪』

『うん。ゴメンナサイ』

 

『あともうひとつ。今日の晩御飯は琴音っちの奢りだからね☆』

『ですよね~w』 

 とはいえ帰りの車中ではいつもの夕実っちと私に戻れることが出来てよかったっす^^

 

 

※ここまで長々と読んでくださりありがとうございました^^

 夏島編はいかがだったでしょうか?

 貝塚・近代遺跡・戦争遺構。そして今後の廃村さーくるシリーズに大きく関わってくるであろう『煉瓦』

 このかつて島だった小さな小さな小高い丘にはたくさんの歴史・物語が詰まっています。

 少しでも夏島の魅力が伝えられたのなら嬉しいですね^^

 ではでは次回は『Re:』の物語です。

 ボクとしては初のリベンジ編となるでしょうかね?

 気になる方は見てくださいね^^

棒ラーメン大赤字

$
0
0

「棒ラーメン」は正式名称を「即席マルタイラーメン」といい、1959年に発売された。約55年の歴史を誇る、即席棒状めんの「パイオニア」と自負する商品だ。 そうめんのようにまっすぐな、まさに「棒」状のめんが特徴で、スープはチキンとポークをベースにしたあっさりしょうゆ味。 他にとんこつ味やちゃんぽん、焼きそばなどの棒状めんラインアップがある。 その「棒ラーメン」を展開するマルタイが2014年4月15日、「業績予想の修正に関するお知らせ」を発表した。 14年3月期の通期業績予想について、13年5月の時点で4億5000万円としていた営業赤字が、1億4000万円ふくらんで5億9000万円という見通しになった。 修正の理由については、円安による原材料の高騰や同業他社との競合激化など厳しい経営環境が続く中、13年1月に稼働した福岡工場などの建設に伴う減価償却費の大幅な増大、海外で棒ラーメンの売り上げを伸ばす一方で皿うどんやカップめんが伸びず目標とする売り上げ拡大が達成できなかったのに加え、営業経費が増大して損失額がふくらんだためとしている。 http://www.j-cast.com/2014/04/16202345.html という衝撃的なニュースが・・・ 福岡出身の私はこんなことありえるのかと疑いすらしました。 棒ラーメンはほんっとにおいしいラーメンです。 こんなにおいしいラーメンがなんで??? 世間にも激震が走った様子。 ”お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳は17日、自身のTwitterで、「マルタイにお世話になった僕たちが今、出来る事は買う事だ!みんな買おう!!!」と呼びかけた。” 『モテキ』などの作品で知られる漫画家の久保ミツロウ氏もTwitterで「私がカップ麺で一番愛すカップちゃんぽん箱買いをサボってたばっかりにマルタイが営業赤字になってたなんて…全部私が悪いんだ…」と自責の念。 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140417-1286686.html 私も福岡を離れてはや4年。 棒ラーメンを買うのを忘れていただけに、後悔と申し訳なさと・・・久保さんだけが悪いんじゃありません。 私も悪いんです。 こんなことになってたなんて・・・気付いてあげられなくて本当に申し訳ない。 今もこんなに福岡が恋しいのに、棒ラーメンがない福岡なんて福岡じゃない。 梅が枝餅とかむっちゃんまんじゅうがなくなるぐらいの衝撃です。 関東でも売ってるかな、とりあえず有楽町の福岡のアンテナショップ行ってみようかな。

マルタイ 棒ラーメン 1袋2食入1箱30袋

グーグルのモジュール式端末、発売は2015年1月を予定【CNET】'14.04.16

$
0
0

http://japan.cnet.com/news/service/35046611/ Googleがモジュール式スマートフォン「Gray Phone」を 2015年1月に発売予定との事. このモジュール式スマートフォンは オランダ人デザイナーが発表した「Phonebloks」という コンセプトモデルが基になっており,*1 当時は実現性に大きな疑問符がついていました. しかし,Google傘下であった Motorola が 「Project Ara」として開発を発表.*2 Android OS と ハードウェア開発 の実績を持つ企業が参画することで,飛躍的に現実味が増しました. ただし,技術的なハードルが高い事には変わりません.*3 その後 MotorolaはLenovoへ売却されましたが, 開発部門であった Advanced Technology and Projects(ATAP)は Googleに残され,「Project Ara」は継続されていました.*4 ■ このプロジェクトには,個人的には非常に期待しています. なぜなら,私が今では絶滅の危機に瀕している「物理キーボード端末好き」だからです. (すでに絶滅しているという説もありますが…*5) メーカー/キャリアが発売してくれない以上,「Gray Phone」に期待し 物理キーボードモジュールを追加するしかありません; さらに現状では,ごくまれに海外で物理キーボード付き端末が発売されたとしても なぜか各社とも廉価版・低スペックのエントリーモデルという扱いが多いのですが モジュール式であれば,高スペック端末に仕上げる事もできるかもしれないと期待が高まります. 日本で発売される可能性については不安が残りますが, Google Playでの直接販売も検討されているとの事で, 日本の通信方式・周波数に対応する通信モジュールさえあれば 「機器的には」利用できるかもしれません. ただ 「法的には」,はたして技適通過が認められるのかが大いに不安ですが… 期待しつつ,今後の開発推移を見守るしかありませんね. 【追記】日本にもかつてSIMモジュールがあった事を思い出しました.  今は亡きPHSキャリア WILLCOM の「W-SIM」です.*6  この方式では,「ジャケット端末」の技適取得は必要無かったとの事ですので  Ara端末でも通信モジュールのみ技適取得すれば良いようです. ━ 経緯・予定 ━ '13.09.10頃 コンセプトモデル「Phonebloks」公表 ’13.10.30 モトローラ モジュール型スマホ「Project Ara」開発を表明 ’14.04.15 初の開発者会議「Ara Developers Conference(ADC)」開催 ’14.05迄 電源バスのサポート完成予定 ’14.07  開発者会議 ADC 第2回開催予定 ’14.09  システムレベル機能完成予定 ’14.09  開発者会議 ADC 第3回開催予定 ’14.11  規制当局による認可、通信事業者の認定 見込み ’14.12迄 AndroidのAra用ドライバ提供予定 ’15.01  Araスマートフォンの第1弾「Gray Phone」発売予定 ━ 参照リンク ━ *1 自由にパーツ交換できるスマホのコンセプト「Phonebloks」【CNET】'13.9.20 http://japan.cnet.com/news/offtopic/35037365/ *2 モトローラ、ブロックみたいに組み立て可能なスマホ【ascii】’13.10.30 http://ascii.jp/elem/000/000/838/838231/ *3カスタマイズ可能なMotorola発「Project Ara」の問題点とは?【Gigazine】’13.10.31 http://gigazine.net/news/20131031-project-ara/ *4 モトローラ売却後もグーグルに残ったR&D部門「ATAP」【WIRED】’14.2.3 http://wired.jp/2014/02/03/google-atap/ *5ついにスライド式QWERTYキーボード搭載スマートフォンの新機種が「ゼロ」に【Buzzap】’12.11.23 http://buzzap.jp/news/20121123-no-qwerty-smartphone/ *6 「W-SIM」【Wikipedia】 http://ja.wikipedia.org/wiki/W-SIM ━ 関連リンク ━ なんと最安値5000円のGoogleオリジナルスマホ「Ara」【Gigazine】’14.02.28 http://gigazine.net/news/20140228-project-ara-start-50dollar/ Google、モジュール式携帯Project Araを2015年発売。【engadget】’14.03.01 http://japanese.engadget.com/2014/02/28/google-project-ara-2015-50/ グーグル、パーツを自由に組合わせるスマホ「Ara」に本腰【Gizmodo】'14.04.03 http://www.gizmodo.jp/2014/03/ara505000.html グーグル、モジュール式携帯「Project Ara」開発キットをリリース【CNET】'14.04.11 http://japan.cnet.com/news/service/35046422/ グーグルのDIYスマホ「Ara」、開発者用キット公開【Gizmodo】'14.04.12 http://www.gizmodo.jp/2014/04/diyara.html Googleの自作スマホ「Ara」は5000円からの激安価格で2015年1月に発売予定【Gigazine】'14.04.17 http://gigazine.net/news/20140417-project-ara-gray-phone/


何を伝えるか

$
0
0

何を伝えるか悩むことが近頃多くなったような気がします。何か深いメッセージ性のあるものを書かなくてはいけないという縛りは特にありませんし、自分で書き続けている間に形作られた文体や、思い込みのがあるだけです。勝手に自分の発想の柔軟性に縛りをかけているだけかも知れません。 変化の激しい世の中です。近頃の日本国内のニュースを見ていても、多極化、右傾化、米国の相対的弱体化云々。時宜に沿った、発信性やメッセージ性のある記事を書き続けようという方が欲張りなのかも。行きづまるのは当然です。 なので今日は、ストレートに歌った好きな歌をご紹介したいと思います。この広い世界には素晴らしい歌がたくさんあると私は思っています。もっともっと素晴らしいものがある。目を見開いて見つけるべきものがある。そう信じたいと思う今日この頃です。(いつもご覧いただき誠にありがとうございます。) 彼女… 忘れることはできないその面影は きらめく残像・・ それとも 悔恨・・ 僕の宝物・・それとも つぐない・・ 彼女... 夏が奏でる爽やかなさざめきのよう 秋がもたらす冷たい風のよう まるで1日のうちに  いくつもの違った顔を見せる・・ 彼女… 美しき人 それとも けだもの はかなき幻影 それとも 至福の宴 これからの日々は天国 それとも地獄 彼女... まるで 僕の夢を映しだす鏡のよう・・ 水面に映しだされる清らかな笑顔のよう・・ でも彼女の心の奥の想いは誰にも見えない・・ 彼女... いつも多くの人に囲まれ幸せそう 自信と誇りに満ちたその瞳・・けれど 涙を流す姿は 誰にも見せることはない 彼女... 永遠を望めない儚い愛かもしれない でもいつか暗い過去から抜け出して 僕のもとへきてほしい・・ 僕は死が訪れるまで君をずっと覚えているから 彼女... それは僕が生き続ける理由かもしれない 僕が生きるためのすべて この想いを胸に抱いて どんな時も彼女のためだけに人生を歩みたい 僕は 彼女の笑顔も涙を見つめ そのすべてを僕だけの思い出にして 彼女がどこへ向かおうと いつも僕がそばにいる そう彼女こそ 僕の生きる望み・・・ 彼女…彼女.. oh... 彼女

(H)

移行完了しないまま週末

$
0
0

深夜書き込み。 ◆700マソ台 ・・・で、何をプレイするの?

◆就寝・起床 1時半寝・7時起き(予定) ◆食事 朝:ホットドッグ、ミルクココア(予定) 昼:弁当(予定) 晩:未定 ◆お仕事 今日はフル出勤。 ◆昨日の半日 新宿の3Dプリント出力センターを見学してきた。 大体の概要はわかった。 数を出すつもりなら市販品を買った方が良い値段かもね。 東口側の裏通り?にて珈琲豆と器具の専門店を発見。 生豆も売ってたのでコロンビア豆1kg分購入。1800円也。 でも焙煎すると重量の2割は抜けちゃうんだよね~ ◆片づけ中 進んでいない。 やると言ってやらない。 ダメダメです。 ◆作業用PCデータ移行 マイドキュメントのコピーがまだだったので作業。 マイドキュメントはファイル共有が上手く行かない。 そこで移行先のPCに書き込み可のフォルダを作り、そこに移行元PCの方からコピーした。 あと、レイアウト考えないとね。 ◆旧作業用PC ブート用USBメモリ買ってくるの忘れてた。 ◆一週間フレンズ。 #1 友達のはじまり。 #2 友達との過ごし方。
一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】

一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: Blu-ray
見損なってたのでウォークマンにコピーして電車内で視聴。一話と二話。 ヤバす、泣きそうになった・・・ 敢えて病名は挙げていないけれど後の方の記憶だけが消えてしまう障害を持った少女と健康な男子との友情?のお話し。 一週間で記憶がリセットされると言う設定がいかにもTVアニメの放送形態にマッチしているような気がした。 このテーマのものはいくつか見てきたけど(実写ドラマとか他アニメとか漫画とか)、大抵の場合リセットされた瞬間に突き放されるような悪い関係に戻されるパターンが多い。 この作品においては「良い人」同士のやり取りとなっていて、この症状が挟んでも互いに気を使い、耐える、無理すると言った感じでそれだけ余計に残酷感が出てくる。 二人とも良い子なだけに見ていて切ない。 今期(今年?)一番の名作ではないでしょうか。 内容を把握した上であらためてこのOP・EDを見るとこの表情は確信犯だと思う。
虹のかけら(TVアニメ『一週間フレンズ。』オープニングテーマ)

虹のかけら(TVアニメ『一週間フレンズ。』オープニングテーマ)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2014/05/21
  • メディア: CD
「奏(かなで)」(TVアニメ『一週間フレンズ。』エンディングテーマ)

「奏(かなで)」(TVアニメ『一週間フレンズ。』エンディングテーマ)

  • アーティスト: 大橋卓弥,常田真太郎
  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2014/05/21
  • メディア: CD
なんかこう応援したくなるような気持ちで観てしまうのは「琴浦さん」以来かも。
TVアニメーション「琴浦さん」その1【特装版】 [Blu-ray]

TVアニメーション「琴浦さん」その1【特装版】 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray
◆今週の予定 16日 里美デザイン訪問、秋葉原探索 済み 17日 3Dプリント出力センター見学 済み ◆読書
グラフで9割だまされる 情報リテラシーを鍛える84のプレゼン

グラフで9割だまされる 情報リテラシーを鍛える84のプレゼン

  • 作者: ニコラス ストレンジ
  • 出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン
  • 発売日: 2008/08/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
図で騙す方法。 あたかも上手く推移しているように歪曲させる。 やはり「平均値」がごまかしの面でモノをいうのね。 こうやってアレとかコレとか世に出てきたのね。 最近はそれすらできないせいか「他人のふんどし」モノが多い気がする。

韓国旅客船「セウォル号」沈没 現場で一体何が起きたのか!?

$
0
0

先日16日に、韓国の珍島辺りで旅客船「セウォル号」が沈没し、179人は救助されましたが、 18人が死亡、278人以上が行方不明となる事故が起きました。 この船は沈没当日の天候が悪く、霧が深かったため、出航時間に3時間の遅れが生じてしま い、焦りつつ仁川から済州島に向かっていたのではないかとみられています。沈没当時の目 撃証言では波はそれほど高くなく視界も開けていたようです。 韓国のメディアは事故当初、岩礁と衝突した可能性が高いと報じていましたが、現在は海流 が非常に速い位置でいきなり向きを変えたことにより、平衡を崩したとの見方が強まっていま す。出発の遅れを取り戻すことに焦って海流が速い地点でルートを変更してしまった結果、事 故につながってしまったと考えることもできそうです。 このような大惨事を今後起こさないためにも、原因究明にさらに努めていただきたいと思います。 また、昨日も、船に生存者が残っている可能性もあるので、多数の潜水士が救助活動に参加し ていましたが、潮の流れが非常に強く救助活動は何を極めている模様です。加えて、救助のた めのクレーン車3台が現場に到着するのが本日ということで、事故当時からかなり時間が空いて しまったため、被害が拡大してしまったと考えられます。 そして、今回の件で驚くべき証言も出てきました。それは...船長が乗客を残して早期に船内から の脱出を図ったことです。本来は船と運命を共にすべき存在の船長があろうことか、真っ先に逃げ 出してしまったのです! 船には修学旅行で済州島に向かう高校生475人が乗船していましたが、この子供たちを見捨てて 自分だけ助かろうとして即刻逃げた船長の行動はとても問題があると感じました。乗船していた高 校生らの家族のことも思うと心が痛む行為です。 最後に亡くなった18人の方々のご冥福をお祈り致します。

明日、親友は、来るだろうか?

$
0
0

当社に、面接に来る日である・・・・ どうも、不安げな心で、1週間過ごしたようである・・・・ そら、13年も労働を離れていては、不安は当然である・・・ でも、みんな、似たり寄ったりである・・・・ 彼は、働く動機が薄いから、永くは続かないだろうけれど・・・ 彼の気持ち次第である・・・彼の人生だから・・・ 5e708ff6be33a57e967e8fbe1bf3675f.jpg

FX TMP(FXトレードマスタープログラム) 評判、暴露 悪評も?

$
0
0

湯川公治さんのFX TMP(FXトレードマスタープログラム)って聞いたことある? 数十万円~100万円以上の価値のあるマンツーマン 個別指導を無料で行う っていうけど、 本当かなぁ? ⇒体験談を確認する 湯川式トレードなら、欲に負けて大損してしまった・・ という悩みも解決して勝ち組になれるらしいよ。 私でも実践できるのかなぁ?試してみようかな。 http://xn--fx-4e4asfza8lmh.seesaa.net/

FX TMP(FXトレードマスタープログラム)って稼げる?怪しい? 内容はインチキ?

$
0
0

FX TMP(FXトレードマスタープログラム)の 湯川公治さんは2ch(2ちゃんねる)などで ずい分評判になっているよね。 湯川式メソッドなら、FXトレード依存症状態から 脱して、自由に稼げるようになれるみたいだよ。 ⇒体験談と内容、効果を確認する 稼がせ保証つきで、無理やりにでも稼がせる 信じても良さそうかな。 思い切って購入してみようか。 http://xn--fx-473awrza8lmh.seesaa.net/

お肌チェック

$
0
0

昨日は予定通り、客先へ直行。 13時過ぎに終わったけど、トラブル解析を頼まれて14時終了。 それから遅くなったけどランチ。あ、写真撮り忘れた。 そして、このまま会社戻っても16時半じゃん。それから仕事しても残業が増えるだけ。 職場にケータイメールで「直帰していい?」「どうぞ、どうぞ」てなわけで、直帰♪ 先月、化粧品屋さんで買い物した時に、今月中有効のお手入れチケットをもらって いたので、急遽、行くことにしました。 「お手入れの前に、お肌のチェック、やってみません?」 以前は、水分・油分を調べる機会だけあったのですが、もっといろいろ測れるやつが できたんだって。メイク落として5分。なんでも、肌の回復力とかを見るためなんだって。 それから、顔のあちこちを、専用の機械で撮影したり、なんか筒みたいのを頬に ピタッとくっつけてから何やら測ったり、テープ見たいのを頬につけて剥がしたり、 よくわからないけど、いろいろ測定した結果・・・・ DSC07195.jpg 「うわ、良いじゃないですか!」 え~?そうなんですか? 「『C』ってかなり良いですよ。アルビオンの人、みんな良いんですよねー」 ここの化粧品屋さん、複数ブランド入っているので、特にアルビオンを持ち上げたくて 言っているわけではなさそう。 なんでも、オレンジのゾーンに入るのがベストで、綺麗に四角を描けばバランスが 良いんだそうです。私は、残念なことに「血液循環」だけがイマイチ。 目の周りで測定するから、良くマッサージしてくださいね、だって。 話を戻して、結果のプリントアウトしたものの右側のページ DSC07196.jpg こちらは、お肌のハリとか、潤いをチェック。面白~い。 その日のコンディションにもよるようなので、次回が楽しみです。 ついでに買い物。 アルビオンの代表的な製品としては、ロングセラーとなっているスキコン。 正式名称 Scan Conditioner かな。ハトムギを使っていてすごくサッパリします。 40周年を記念して、数量限定でこんなのが作られました。 DSC07197.jpg 早速身ぐるみを剥いでみた(*^_^*) DSC07198.jpg いつものスキコンと違って、ボトル入り。しかも2つって・・・? 1つは、ボディーウォッシュでした。なんだか使うのがもったいなくなりそうな形だなー。


虫歯や歯周病の予防やホワイトニングに効果があるとされる重曹うがいって?

$
0
0
最近、『重曹うがい』について話題になっていたりします。 重曹でうがいすることで、歯が強化され、虫歯予防や歯周病予防にもつながるとしています。また歯を白くし口臭を抑えるとしています。 実際に欧米の歯磨きを見ると、重曹が入っているものも結構あります。 重曹(炭酸水素ナトリウム)は、化学式:NaHCO3で表されるもので重炭酸ナトリウムとか重炭酸ソーダとも呼ばれることがあります。 弱いアルカリ性で研磨性があり、加熱や酸との反応で炭酸ガスを発生させます。 食品添加物としてベーキングパウダーの膨らし粉や発泡剤に使われるほか、消火剤・研磨剤・精密機器の洗浄・家庭での掃除・洗濯に用いられ、薬では胃酸を抑える制酸剤として用いられます。 <重曹歯磨き> : 良いという意見がある一方、歯を削る心配あり 重曹で歯磨きを2週間くらい続けると、茶渋や黄ばみ、黒ずみ、タバコのヤニなどのステインをすっきり落ち、歯のホワイトニング効果があるといいます。 殺菌・消臭効果で口臭を防ぎ、夜に磨くと朝起きた時に口の中がネバネバしないということも言われています。 一方、重曹は研磨効果が強いので磨き方には注意しなければならず、ゴシゴシすると歯の表面のエナメル質を傷つけてしまいます。 塩分の摂取制限をされている方は注意が必要です。 <重曹うがい> : 虫歯・歯周病・口臭に良いが効果ないという論文も 重曹水を作って食後にマウスウォッシュするだけで口の中の酸を中和し、歯の再石灰化を促します。 塩分の摂取制限をされている方は注意が必要です。 食後の歯みがきの後、500mLのペットボトルに水を入れて、重曹を小さじ半分(2~3g)程度の重曹を入れ、完全に溶かしてから30秒程うがいをする。濃すぎると粘膜を痛めてしまうので、口の中に違和感を感じるようなら薄める。 虫歯菌は食べかすに含まれる糖分から「酸」を作り出します。重曹は弱アルカリ性なので、口臭の元となる酸化物(食べかす)や、虫歯の原因である酸を中和します。そのため、口臭が酸化物による場合、口臭を防止する効果もあります。コーヒーを飲むと口内のPHが下がり液の分泌量が減りますが、これにより口内の細菌が増殖し、口臭が発生します。したがってコーヒーによる口臭の場合も、重曹うがいが良いのではないかという意見があります。 ≪重曹うがいは、しっかりとしたエビデンスに乏しい?≫ Compend Contin Educ Dent Suppl. 1997;18(21):S2-7; quiz S45.  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12017930  この論文だと、重曹自体は全く虫歯予防効果はないとしています。  歯周病菌に対しては高濃度で殺菌作用があるとしています。  歯周ポケットから速やかになくなっていくため、 口腔衛生学会雑誌 49(2), 215-221, 1999-04-30  http://ci.nii.ac.jp/naid/110004015340/  この論文だと重曹は濃度とともに再石灰化の傾向が見られたとしてるが、あくまでも傾向であり有意差までには居たっていません。 重曹がうがい薬として虫歯や歯周病予防に使われるという効能は取れていません。 アルカリ性にして酸を抑えると言われていますが、そもそも口の中にある唾液にはもともと重炭酸塩などが含まれているため緩衝作用がありますので、酸が入ってきても中和されます。 そして重曹などのアルカリを作用させても、唾液の緩衝作用があることから、すぐに中性近くになってしまうと思われます。 ≪重曹うがいを作用メカニズムから考察する≫ 重曹自体が弱アルカリ性なので、虫歯の原因である酸を中和して虫歯予防に効果があるかもしれないということは推測できます。 酸が抑えられれば、それが原因で発生してくる石灰化や歯周病等も抑えられます。 歯を白くするということに関しては、重曹NaHCO3は水に溶けてNa+とHCO3- になり、HCO3-イオンがプラスに帯電している汚れに付着し、汚れのついている側もマイナスに帯電させ、汚れを引き離すというロジックは成り立ちます。 しかし、論文だと有意差があるほどの効果はないともされています。 一方、フッ素に関してはエビデンスが高く、歯の再石灰化を促進・フルオロアパタイトを形成し酸に強い歯を作る・虫歯菌が酸を作るのを抑制することが証明されています。 重曹うがい良いかもしれませんが、フッ素入り歯磨きをしなくなるということはしないほうがよいでしょう。 さらに重曹うがいは、濃度を間違えると歯ぐきへの刺激性があったり、研磨効果により歯が削れたり、塩分の問題があったり、歯石の沈着を促進してしまうということも言われています。 エビデンスがはっきりしているわけではないので、安全性との絡みになるのかもしれません。はっきりしていなくても効果がある可能性があるのなら、安全性とのバランスを考え自己責任の上で、重曹うがいをするという選択肢はあるでしょう。 フッ素歯磨きなどの後に重曹うがいを濃度を間違えないようにして、口内に異常があったらやめることが大切です。唾液にもともと重炭酸塩が入っていて、しかも唾液の緩衝作用があるので、このあたりは実際に食事をして、その後の口内pHがどう変化するのかといったものがあれば良いのかもしれません。

人生。

$
0
0

明日から大野くんのドラマ「死神くん」が始まります 番宣でいろいろ出演されるようなので撮り貯めます♪ いつも絶賛するananも、やっぱり今回もステキでした いつも行くコンビニで最後の一冊をGETしましたラキ。 大野くんのように穏やかな優しい人なりたいな~っと思い、 そして芸術家の一面に憧れます。 大野くんみたいな死神が迎えに来たら、 私はついて行ってしまうのかなぁ~?w なんてことを思いながら、OAが楽しみです。 今日はLIFEを観てました! スターウォーズのパロディーが激ツボでヤヴァかったwww スゲー新しい!!(T∀T)サイコー!!!バシバシバシってなってました。 なんか、今日は他にも、 アチコチで嬉しい気持ちになって、 またありがとうと思いました。 でもさー、でもさー、 源ちゃんさー、ボクも有働さん好きだから、 デートしてるの見たいって思ったけどさー、、、 大好きなアーティストに置き変えたら、 ボクはファンとして絶望の域に達するなって、 私、源ちゃんの熱烈ファンじゃなくて良かったーって、 命拾いした気持ちになったんだよぅ。。。(TДT) こんなダメふぁんじゃダメだから、 立派な人になりたいと思います。うぐ。。。 立派な人=大野くんは目標として高過ぎるかなぁ・・・ 大好きな人=すごい自分が嫉妬しぃだから、同じファンに見つからないように、 とにかく本命の名前は書かないことを徹しようと思うこの頃です。 子どもの時のトラウマなんだよね。 同じものを好きな人と共有するのが苦手なんだ。 いい加減、大人になりたいなって思うんだけど、むずかしい。 独占欲が強いんだろうね(哀) なんか堕ちちゃったw せっかく頂いた元気を、ちゃんとバネにしたいと思います☆ デートかぁ。。。源ちゃんはいいけど。。。 しないで欲しいなぁ。。。という、おかしな悩みをしながら今日は寝るらしい。 やばい寝不足w やっぱり楽しみいっぱいだ。 おやすみなさい。

誕生日プレゼントは妖怪ウォッチクッキー!!

$
0
0
今夜も子供達のことを。 昨日、会社の方から誕生日プレゼントを頂きました! そう、21日が私の誕生日なのです。 少し早め?とも思いながら袋を見てみると・・・。 「妖怪ウォッチ」のクッキーでした。 うちのチビ達のことは本ブログで既にご存知のようで、テレビ東京のお店に寄ってわざわざ買って来てくれたのです。 しかし、「妖怪ウォッチ」の関連グッズ人気はお土産にも影響しているみたいで、一人1個の個数制限となっていたそうで・・・。 普通、お土産には個数制限しないものなのですがね。 この人気はどこまで続くんでしょうね。 ちなみに私の帰宅時間(24時前くらい)には当然、チビ達は熟睡中なので、今度の休みに一緒に食べる事にします(ありがとうございました!) ↓この袋で頂きました。 P1070031.JPG ↓テレ東本舗と書かれています。 P1070032.JPG ↓これが「妖怪ウォッチ クッキー」です! P1070033.JPG ↓こんな関連商品も出ているんですねぇ。 P1070034.JPG ↓熟睡中のチビ達。 P1070039.JPG

イタリア栗のクリーミーモンブラン

$
0
0
またフラりと 自宅近くのコンビニ(7.11)へ立ち寄ってみました。 前回食べたミニかまくらも気になりましたが、 今回は『イタリア栗のクリーミーモンブラン 238円』を購入。
13974718725490.jpg
一口食べると栗の風味が、口いっぱいに広がります。 美味し~い。 この価格で食べれるなんて、かなりお得なケーキです。 マロン好き、モンブラン好きのナラ。 これはリピート決定です。

福寿草と〜フキノトウ

$
0
0
4月17日(木)   歩きながら・・・みっけた!!!福寿草

    福寿草………の花言葉~ご存じですか?
       
             年末になると花屋さんの店頭には福寿草が並べられます。
     名前の通り、福を呼ぶ縁起の良い花として知られていますよね〜
     お正月の縁起飾りとして、江戸時代、元禄のころからの
         風習になっているんです。って・・・

    花言葉は〜
     「永久の幸福」「思い出」「思い出を招く」「幸福」

     DSCN8333.jpg

     DSCN8331.jpg

     DSCN8332.jpg


 「ふきのとう」
     厳しい・寒い・が、和らぎ、雪解けを待ちかねたかのように、
     日当たりの良いお宅の庭畑に「フキノトウ」が春を告げます。

     DSCN8335.jpg

     独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じます・・・

     DSCN8336.jpg

     負けまいと背伸びして頑張っているこのお花は〜
  「お名前は???・・・」聞くと、ただ〜無言でニッコリ~笑っていた
     DSCN8334.jpg

     お次はだあれ~・・・
     水仙かしら???そんなことを考えながら・・・

     寒い日の午後〜〜〜お花探しの日記です〜


     
Viewing all 273626 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>