Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

グダグダ日記-競輪は宇都宮名古屋松山と予想なし、競艇多摩川少々…(2013/05/25)

$
0
0
 競艇…多摩川女子リーグをフォローしています。多摩川は金田幸子と今井美亜が3連勝、金田は多摩川で実績ありますし、今井美も思い切るレースぶりが多摩川に向いているようです。展開も良いし、乗れていますね。  東京支部は平田さやか、廣中智紗衣が着をまとめていますが、もう何人か活躍して欲しいところです。  昨日予想で良いこと書いたので調子に乗って今日も…。 5/26 多摩川3R 予選 1‥市村沙樹 2△白石佳江 3○向井美鈴 4‥中澤宏奈 5◎小野生奈 6▲今井美亜 123456  市村が今節苦戦でドリーム戦込みですが366、1号艇のここは結果を残さないとの組み合わせです。ただ中澤も準優目標でしょうから…26の3走目ですがカドゆえ思い切った競走に出そう。中澤は最近まくりが多く…  2連単 3-5  3連単 5-3-26 5=6-3  若手2人の思いがぶつかって共倒れのベタな展開と見ます。小野も多摩川向きの走りで外枠で狙いたくなる存在。  まあ競艇は需要なくこのあたりで…。  競輪。宇都宮記念は初日終了、予選では1R猪俣康一(愛知、99期)の逃げ切りが力強かった。近況F1戦で後ろに優勝をプレゼントしまくっており1予なら当然の結果も、堂々の先行でした。2予も行けそうですね。  6R石井秀治(千葉、86期)の逃げ切りも好内容。最終Hやや踏まされての先行で、カウンターで仕掛けてきた磯田旭(栃木、96期)を合わせたのが予選レベルでは1枚上の走り。現状上位とは明らかな差もあるように感じますが上手く走ってどこまで。  宇都宮は500でもある程度先行で頑張れるイメージですが、予選での逃げの連対は3本でした。堅いと見られていた7R才迫勇馬(広島、95期)、8R矢野昌彦(栃木、91期)が案外…いずれも4着で勝ち上がりはしましたが上では難しそうです。  特選は9Rが深谷知広(愛知、96期)のまくり。田中晴基(千葉、90期)の先行は不発にするのではなく引き付ける駆け方で…これだと仕掛けてしまえばトップスピードが違い、最終2角では余裕が感じられました。バンク大きく先行が残るつもりの駆け方に出るなら不発はないでしょう。  10Rは神山雄一郎(栃木、61期)の差し切り。目標神山拓弥(栃木、91期)の3番手まくりに乗るもラインは2車、500バンクで前を残しつつ勝ち切るのは大変…これができるのだからデキ上々に思います。  2着浅井康太(三重、90期)が栃木3番手のような役割を果たしたのも大きかったような。浅井は仕掛けずれた分いったん後方ももつれに乗じ内を進出すると神山雄に迫りましたからデキは良さそうです。3着神山拓はキレ味に欠けますがインを切って3番手確保してからのまくりで力強い動きでした。状態まずまず。  11Rは稲垣裕之(京都、86期)のまくり一発。小埜正義(千葉、88期)の先行態勢を打鐘3角武田豊樹(茨城、88期)が叩き出ようとするも小埜が抵抗しピッチ上がる流れ…踏みっぱなしではなくともこうなれば稲垣の展開で最終Bまくってキッチリモノにしました。一時はF1の決勝でも2段駆けで勝てない…そんな状態で終わったかと感じることもありましたが前節全プロ記念が一変の動きで、ここも本来の脚が見られました。直線中ほどから踏み直し利いた印象。  人気の武田は4着一杯。気になるのは打鐘で小埜を叩きに行きながら抵抗されるとやめて位置を求めた場面で…怯んでいるのではないのでしょうが、らしくない場面が見られるようになっています。  深谷断然の感…猪俣まで残ったらどうなるんですかねえ?  初日の売上は14.43億…以上宇都宮です。  名古屋ガールズは2日目終了、6Rは中村由香里、7Rは石井寛子が制しともに連勝も、内容は差がありました。  6R中村は前受けから押さえ出た奈良岡彩子の2番手を主張、しかし奈良岡も把握しており並走が続くようペースを上げませんでした。番手は中村、菅田賀子、尾上明子の3者…これを嫌って最終H尾上が踏み出すと奈良岡がおいでおいで…尾上が踏みやめたところで奈良岡も緩め、上手く駆けていたのですが菅田が最終1C渾身の踏み込みにはスパートせざるを得ず、中村が番手脱出したところでレース終了。後方は尾上の踏みやめたところが絶好の仕掛けどころでしたが、猪子真実は外に出していながら一緒に流してしまったのが残念でした。  各選手に中村を負かす気持ちがあればもっと面白い場面が生まれた気もしますが、中村が実戦のような立ち回りを続けるようだとそうなっていくでしょうね…奈良岡が中村に都合悪く立ち回っているのに他がそれに反応してくれない、そんな印象のレースでした。  7Rは石井が盤石の内容で…前受けから押さえ出た倉野由紀は1車で2番手だったが最終H一気に踏み込み…あまりの鋭さに2車後ろの戸田みよ子が反応できず追走利いたのは三宅愛梨だけ、いったん流してからのスパートで末がどうかも4角踏み直すと三宅との差は2車身に開いていました。石井はそこまで地脚強くないと思いますが、俊敏性の違いから楽に出切れペースを乱されない分余裕を持って運べているように感じます。スピード、自在性が今のガールズでは上で、レース運びも上手くチョット隙がないですね。2着三宅はあの踏み出しに付け切れたのはチョットしたもの、デビュー節は案外でしたがこのくらいは。3着倉野は前に踏んでいれば良いことがあるという競走でした。3番手入ってからは楽でしたが打鐘でかなり踏んでおり、それで戸田に交わされないのだから在校の順位が下といってもそれなりのスピードあるのが104期ですね。  決勝は中村の戦い方に注目。石井との差は少なからずありそうですが後位狙いか、先まくりか…可能性があるとしたら3月に単騎登録選手を負かしたような展開でしょうが、そこまで奈良岡や三宅が駆けてくれるかは…石井がカマしまくるのに切り替えるも及ばず、の場面をまずは思い浮かべてしまいます…。  本当は中村の逃げVS石井のまくりを見たいですが、そうはならないでしょうね…。  以上名古屋です。  松山ガールズは初日終了。6Rは小林莉子が3番手抜け出し。周回3番手は梶田舞の後ろだったが梶田の上昇には外並走嫌ってか付かず前受け小坂知子を入れての3番手、後方大和久保美の仕掛けがカベになっていたのがほどけた2Cから踏み込んで届いたと。しかしエライ消極的な組み立てでした。勝ったものの、自身の方が力量的に下と認めた走りでもあり…。梶田は先行3着失速も初めてのバンクゆえ…2日目は計算して走るでしょう。  7Rは山原さくらの逃げ切り。前受けの田畑茉利名と上昇した石井貴子の駆け引きが収まったところをドンと仕掛けてそのままでしたが強いの一言。流れに応じての仕掛けは後位も付きやすいが松尾智佳は若干離れたのを追い付くので一杯でした。3着石井は一気に来られ、松尾に飛び付けず後退の苦しい展開だったが立て直す力があります。現状絶対値足りず追い付くことできませんが女子でこのような踏み直し利く選手は少なく(イシイタカコ、強いです…)、4着以下は最終Hでの緩急にぶっ千切れてしまいました。  (山原選手の上がりは12.5でしたが前半も12.1くらいで走っているのでは?Hカマシでこれ出されたらほとんどの選手は飛び付けないです。スピードだけでなく一定の地脚もあり、負かすのは簡単でなさそうです)  2日目は6Rで小林と梶田、7Rで中山と山原がぶつかりますが、予選2走目ゆえ小林も中山も後位を狙ったりして…102期格上の意欲的な走りも見たいですが、実戦がああなっているということは104期の2人が強いのでしょうね。  以上競輪です。  明日は馬しかいない動物園で散ってきます。何たらイナズマ、皐月賞は4角コース空くのを待つくらい余裕あったし東京なら…と思いますが全然人気ありません…ゴクリ。  まあ明日の今頃は反省文を書くことになっているでしょうが、現段階ではチョット楽しみだったりします…。  それでは失礼いたします…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>