ここ数日気温は25℃を超えましたが湿度はそれほどではなくとても気分の良い季節になりました。
この感覚を 爽やかな季節 と言いたいのですが 先日ラジオを聴いていたら 爽やかは 本来は夏の蒸し暑さから逃れ秋にさしかかったころの季語であって 初夏のこの時季に使う言葉としては すがすがしい がふさわしいと言っていました。
しかし言葉は時代とともに変化するものでweblio類語辞典を見ると今の時季に使う用例も出ていました。
まあそれはそれとし
このところ初夏の気分が良い日が続いています。
そのような季節の5月22日の殿ヶ谷戸庭園では
木斛(もっこく)には艶々の葉
日向水木(ひゅうがみずき)には柔らかな葉が茂り始めました。
楓も
芽を出し始めました。
竹の子も
太く背を伸ばし、古い竹は
葉を散らし 竹の秋を迎えています。
↧
すがすがしい季節
↧