Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

ギャル・リンガル~女性の本音翻訳辞典~で人生が変わる!と忘れられない男の話 面食い女篇

$
0
0
こんにちは(^^)

今日もギャル・リンガル~女性の本音翻訳辞典~レビュー特集中です(^^)
↓↓
優良教材ギャル・リンガル~女性の本音翻訳辞典~レビューはこちら

ギャル・リンガル~女性の本音翻訳辞典~は、実は全く効果が無い?
そんな評判も聞きましたが、実際には凄い効果です!

河隅 忠さんが自信を持って世に送った情報教材ギャル・リンガル~女性の本音翻訳辞典~を
超お得な特典付きでお届けしています。

購入前はまあ色々でしょうけど、実際のところは・・・詳細はこのページのリンクから、本サイトへ飛びご確認下さい。
↓↓
優良教材ギャル・リンガル~女性の本音翻訳辞典~レビューはこちら

て事で、あとはぐうたら日記です。読み飛ばして下さい^^;

きょうのあさめしはご飯と、納豆とかぼちゃの味噌汁
ボクの大好きな定番です。

10分で食べ終わり、9時03分にアパートを出発^^

いつも立ち寄るミニストップに普段通り入店して、ペプシコーラを購入しました^^

いつもどおり。リズムを崩さないように。

会社に行くと、いつものようにパソコンでニュースチェック
今日の話題は…。
↓↓
再稼働が見込めない原発の廃炉を進めやすくするため、経済産業省は電力会社の会計規則の見直しを検討する専門部会を月内に立ち上げる。新規制基準の施行に伴い、多額の設備投資をかけて原発を再稼働するか、廃炉するかの決断を迫られる電力会社の負担を軽減する狙いがある。議論の背景や課題をまとめた。Qなぜ電力会社は廃炉を進める必要があるのかA7月に施行される原子力規制委員会の新規制基準では、原発の運転期間を原則40年間と定める。国内には運転開始から30年超の原発が17基あるが、津波や地震などの安全対策には1基当たり数百億円の投資が必要とされ、再稼働しても残りの運転期間では回収が難しい。原子炉直下に活断層がある原発はそもそも再稼働が期待できない。こうした原発を無理して持ち続ければ維持管理費が余計にかかり、電気料金が上昇する一因にもなる。Q会計規則をどう見直すのかA廃炉で発生する損失を一度にまとめず複数年度に分割して会計処理する仕組みに改める。具体的には(1)積立金の不足分を複数年度に分割して電気料金に上乗せする、(2)一部の設備の資産価値は廃炉作業中も認め、減価償却できるようにする−案が有力だ。経済産業省の試算では、2013年度内に廃炉すれば1基当たり千数百億円の損失が発生。全基を廃炉にすれば東京電力など電力5社と日本原子力発電は債務超過に陥る。会計規則を見直せば損失を一度に被らずに済み、経営難に陥るのを避けられる利点がある。Q電気料金が値上げされるのかA現状でも廃炉に向けた積立金は電気料金に上乗せされており、利用者が負担する総額が増えるわけではない。ただ、廃炉後に短期間で処理を進めればその分、上乗せ幅は大きくなり、値上げにつながる。Q廃炉が進めば国内から原発がなくなるのかA政府・自民党は原発が電力の安定供給に欠かせないと認識しており、夏の参院選後は再稼働とともに新増設の議論も進む見通しだ。老朽原発の廃炉が進んでも、敷地内に安全性の高い新しいプラントが建設できれば原発自体はなくならないし、事故の危険性も軽減される。■廃炉の会計規則現在の規則は原発が40年を超えて運転するのを前提にしている。前倒しで廃炉にした場合、電力会社は解体に備えた積立金の不足分に加え、原発の設備や核燃料の資産価値がなくなる損失をまとめて処理する。電気料金への上乗せはできない。(この記事は産経新聞より引用させて頂きました。)


出ましたよ、これ。
だからどうしたって感じ。

では本題、きょう、やるべき事と言えば
だんどりが上手くいけばブログアフィリに9.5時間と、モバオクで仕入れに1.5時間。

かなりハードだけどボクであればひだり手いっぽんです(^^♪

稼ぐぞ~

そういや、これこれ
↓↓


あちゃちゃ。バカみたい?(笑)
ま、いっか(笑)

話を変えますけど、ばんごはんは何しよ?
ハヤシライスか手巻き寿司がいいなあ…

多分今度のブログ更新は明日の午後になるはず(^^)
また来てくださいね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>