Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

セントへレンズ山の噴火動画

$
0
0
セントへレンズ山はアメリカ合衆国、ワシントン州スカマニア郡にある、活火山で、 1980年5月18日に大噴火をおこしたことで有名になった山です。この、大噴火で、 アメリカの経済は大きい痛手を受けました。200軒の建物と47本の橋が消失し、57人の命が奪われた。 鉄道は24km、高速道路は300kmにわたって破壊された。 かつては、アメリカ富士ともよばれるほど、日本の富士山によく似ていた、セントへレンズ山ですが、 1980年の大噴火で、見るも無残な姿に変わってしまいました。 1980年3月20日、セント・ヘレンズ山付近を震源とするマグニチュード4の地震が発生しました。 その後も地震が続き、3月27日には最初の噴火(水蒸気爆発)が発生しました。 以降、5月18日までの大噴火まで、小さな噴火を繰り返すことになりました。 セントへレンズ山の標高は、噴火後400メートルも低くなり、山頂は大きくえぐれた状態に、 変貌してしまいました。 これは、アメリカの出来事ですが、日本もひとごとでは、ありません。 なぜなら日本の富士山も、れっきとした、活火山なのです。 今はまだ、眠っている状態にありますが、いつ目を覚ますかは、わかりません。 でも、富士山はセントへレンズ山のようには、ならないでほしいと、切に願うばかりです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>