Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

1ドル=100円台回復。調整は終わったとの声もありますが…【6月4日のトレード結果】

$
0
0
こんばんは!靴磨きトレーダーのゆきママです(∀`*ゞ) 今日は株価が堅調に推移したことが下支えとなって、1ドル=100円を回復するなど上値を伸ばす場面もみられました。 昨日も書いたのですが、100円を割り込んで下押しが加速すること自体は想定内でしたが、ここまで早く復帰するというのはゆきママとしてはちょっと予想外でした。市場関係者からは早くも底打ち論が出始めるなど、押し目といった感じもしますが、個人的にはまだ一山あるのかなといったところです。 というのも、やはり本番は週末に予定されている(米)5月雇用統計でしょう。昨日の(米)5月ISM製造業景況指数は悪化しましたが、雇用指数にのみ注目すれば50.1ポイントと前回の50.2ポイントからそれほど変わっていないので、首の皮一枚つながったという見方もできます。 なので、考え方としては雇用統計がさえない結果になった場合、ドル・円(為替相場)はさらなる調整(下落)が入ると考えられるため、その辺りが底なのかな~といった感じがします。 株価に関していえば、今日アップした記事にも少し詳しく説明していますが、QE(量的緩和)の絡みもあるため単純に雇用統計の結果が悪化したからといって、下落するようなものでもないのでそろそろなのでは・・・と考えています。なので今日はアイフル株を買い増したわけですが、雇用統計の結果でどうなるか読みにくいので、明日も上がった場合は半分(200株)ほど売ってある程度利益を確定しようと思っています。 そうすれば取得単価を下げるのにも成功し、多少の利益も確定できるということで結構おいしいかな~とw まぁ大体1100円ぐらいになっていれば200株ほど売ってポジションを軽めにしておく予定です。 まぁ押し目か底打ちかはまだわからない部分がありますが、いずれにせよ近いうちに終了するのではないかと思いますので、乗り遅れた方はそろそろ準備を始めて、市場の様子を眺め始めてもいいのかもしれませんね(b´∀`)ネッ! というわけで、ここからはいつものように昨日今日のドル・円相場について振り返っていきましょう。昨日の海外市場は1ドル=98.80~100.50円台で大幅に下落する場面もみられました。欧州市場では、東京市場からの円高・株安の流れを引き継ぐ形で、欧州株が軟調スタートとなり、ドル・円もじりじりと値を下げました。 そしてNY市場では、雇用統計の先行指標となる(米)5月ISM製造業景況指数が市場予想を大きく下回り、景況感判断の分岐点となる50.0を割り込んで2009年6月以来の低水準となったことで、ついに100.00円の防衛ラインを突破して、ストップロスを巻き込みながら急落しました。ただ、QEの早期縮小観測の後退とともに弱含んでいた為替相場でしたが、株式市場の方はむしろポジティブに捉えたのか、ISMの発表直後以降は堅調な推移を見せたことで、ドル・円の下支えとなりました。 今日の東京市場は1ドル=99.30~100.30円台とレンジ内でやや荒い値動きとなりました。円高が進んだことから、自動車株などをはじめとした輸出関連株が売り込まれ、日経平均が軟調スタートとなるとドル・円も下落して始まりました。ただNYダウが大幅高で終えたことや、売り込まれた反動からかその後は株価が反発したことで、ドル・円もジリジリと上昇して終盤には100円台を回復しました。 今のところ欧州市場は様子見ムードですね。まぁ今後のドル・円について考えると、21:30から(米)4月貿易収支の発表や25:30から(米)ラスキンFRB理事講演、27:15に(米)ジョージ・カンザスシティ連銀総裁講演があります。 どれも材料としては弱めですが、ラスキンFRB理事がQEについてどのような見解を示すかは注目しておきたいところでしょう。昨日のISM後ということもありますし、それらの結果を受けても早期の縮小・終了に向けて前向きな姿勢を示すようであればドル高の材料となりそうです。
トレード結果報告@ヒロセ通商-7,050円(1勝0敗)
sfx950.png
久々にマイナス(´・ω・`) まぁ今日は仕方ないですね。ちょっと上がりすぎていましたし、どこからエントリーしていいか迷っていたのも部分もありますし。
sfx951.png
↑エントリーと決済まとめ。緑の矢印が新規エントリーで、黄色の矢印が決済のタイミングです。 本当は100円台に回復した辺りでロングできれば良かったのですが、時間が合わずに残念ながらその瞬間には立ち会えず。18時過ぎにはすでに上がりきった後でした。 まぁ今日の狙いとしては、何度か跳ね返されている100.20円近辺でした。5日の移動平均ということもあり、意識されていれば多少は堅さもありそうだったので、ヨコヨコのレンジで進んでいる相場なら何とか・・・と思ってのトレードです。 目標は10pips程度とし、5pips逆行したら損切りとしました。結果は見てのとおりです(´・ω・`)ガッカリ… う~ん、もうちょっと下からロング(買い)エントリーすべきでしたかね。まぁでもたまには仕方がないですね。 ちなみに今日もツイッターで実況しています↓
バイナリーに関しては必ず実況していますし、FXのリアルタイムポジションもかなりの確率でつぶやいていますので、もしよろしければフォローお願いしますオネガ━━(゚∀゚人)━━イ!!! 今日はこんなところで。というかサッカー見てますが、なかなか点が取れないですね。香川さんキレキレなんだけどなぁ・・・。でもこういうときの香川って往々にして点が取れないパターンのようなw 1点が遠い試合ってありますからね。ただ、引き分けでも確定なので余裕でしょう。 まぁちなみに日本代表がワールドカップにいける確率は99.9938%以上なんだとかw (1)日本が豪州、イラクに2連敗かつ、(2)イラクがオマーン、日本、豪州に3連勝かつ、(3)ヨルダンが豪州、オマーンに2連勝かつ、(4)ヨルダンが日本との得失点差16を埋めた・・・というこの4つの条件を全て満たした場合のみ日本がいけなくなるようですが、特に(4)をやってしまうとFIFAから八百長疑惑の疑いをかけられて面倒なことになりそうなので、たぶんないでしょうw まぁ日本のワールドカップ出場は事実上確定しているので、ゆきママ的には代表戦よりも全仏の方が気になるかな~とw 錦織選手は残念ながら負けてしまいましたが、まだフェデラーが・・・!ぜひ勝ちきって準決勝に進んでもらえればなと思っています(ノ´∀`*) というわけで、少し寝不足気味のゆきママですが、また明日も頑張って更新していきますので、どうぞよろしくお願いします(∩´∀`)∩ ↓皆様の応援が励みです。1日1回の応援ポチお願いします(。・ω・)ノ゙ ↓うちのニャン子ちゃんにも一押しお願いしまーすオネガ━(゚∀゚人)━イ!!! ブログランキング・にほんブログ村へ 6月はこのブログの専用バナーから口座開設すると、限定現金為替本がもらえるお得なキャンペーンを実施中ヾ(o´∀`o)ノ
下記8社との限定キャンペーンとなってます(o・ω´・b)b
  ゆきママ×セントラルミラートレーダー紹介&解説記事へ
  ゆきママ×DMM FX紹介&解説記事へ
  ゆきママ×インヴァスト証券「シストレ24」紹介&解説記事へ
  ゆきママ×トレイダーズ証券【みんなのFX】紹介&解説記事へ
  ゆきママ×上田ハーローFX紹介&解説記事へ
  ゆきママ×FXブロードネット紹介&解説記事へ
  ゆきママ×ヒロセ通商紹介&解説記事へ
  ゆきママ×マネースクウェア・ジャパン紹介&解説記事へ
※取引上の注意事項及びキャンペーンの詳細については、セントラルミラートレーダーインヴァスト証券「シストレ24」トレイダーズ証券【みんなのFX】上田ハーローFXFXブロードネットヒロセ通商マネースクウェア・ジャパン及びDMM FXのHPを必ずご確認ください。(注意事項についても、【当ブログのバナー】【キャンペーンの詳細】で確認できますので、念のためご確認下さい。)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>