金宝樹( きんぽうじゅ )という花木を知っていますか?
我が家の庭で、今 真っ赤な金宝樹が満開ですので、
今日は金宝樹のことを書きますね。(^-^)
オーストラリア原産の常緑性花木でフトモモ科、カリステモン属、樹高1~3mです。
雄しべが色づきます。その姿が、ビンを洗うブラシに似ているところから、
「 ブラシの木 」の別名があります。
春と秋の年2回花が咲いて、楽しませてくれます。
暑さと寒さに強く、初心者の方でも育てやすい花木だと思います。
家の庭には、4本赤い金宝樹が植えてあります。
真っ赤に色づき、庭を明るく華やかにしてくれます。
4本全部赤色ですが、白色もあるみたいですね。
残念ですが、白色の金宝樹を実際にまだ見たことがありません。
白色もきれいでしょうね。
仕立て方・・・剪定を控えて、自然に伸ばす方が美しくなります。
(全体に樹形を見て、枝が飛び出して樹形を乱している部分の枝を私は切っています。)
切り戻す時には、花の咲いた後に枝を切ります。
花の咲いた位置から下の部分で枝を切り、古い枝は根元から切ります。
その年に新しく伸びた枝に花芽をつけますので、
秋以降の剪定はできれば避けた方が良いでしょう。
害虫・・・・・・目立った害虫被害はありません。
水やり・・・・・乾燥に強い植物です。春から秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与え
冬は水やりを控えてやや乾燥気味にした方が良いでしょう。
(私は、冬のあいだはあまり水やりをしていません。雨が降るのでそれで大丈夫です。
でも、しばらく雨が降らない時もありますので、その時には水を与えてあげてくださいね。)
暑さ、寒さに強くて丈夫で、毛虫もつかず (毛虫大の苦手です!! )育てやすい花木だと思います。
鮮やかな赤色に色づき、とても綺麗ですよ
庭のお手入れを朝や夕方にしていますが、
家の前を通る人が、「きれいですね!」と言ってくださり、とても嬉しいです。
樹高を高くしたくない場合は、成長してだんだん高くなってきたら上を切り詰めてくださいね。
「庭に花木を植えたいけど何が良いだろう ?」と迷っている方がいましたら、
ぜひオススメしたい花木です。
~✽~✽~✽~✽~✽~✽~✽~
「 たった一人のあなた 」
人と比べるよりも
個性を大切に。。。
あなたは
たった一人の
あなたなのだから。。。