関西も梅雨入りしてこれからしばらくは鬱陶しい天気が続くな
まぁ、飲みに行くのに天気は関係ないけどな
それはさておき、先週も天満へ飲みに行ってきた。
まずは、以前から気になってた「風の森」へ
元酒販店主だった大将が奈良の油長酒造の「風の森」に出会い、
「大阪のすぐ近くにこんな酒があることを知ってもらいたい」と、
飲み屋に転身したって「Meets」に書いてあったな。。。
それにしても、店の名前まで「風の森」にしてしまうとは
店内はカウンター6席ほどと、4名テーブル2卓、2名テーブル1卓ぐらい。
冷蔵庫には日本酒がズラリ
テーブル席に座ると、大将が「日本酒ですか?」と。
「風の森の秋津穂です」とグラスになみなみと注いでくれた。
風の森 純米しぼり華 秋津穂
奈良県産の飯米である「秋津穂」を使用した無濾過の生原酒
飲んでみると酸が強めのフレッシュな味わい。
これはウマい
つまみは鶏ささみ味噌漬の炙りを
大将1人でやってるから、アテによってはけっこう時間がかかる。
炙りが来る前に1杯飲んでもたわ
炙りが来たので酒をおかわり。
鶏ささみ味噌漬の炙り
炙り、ウマー
これは日本酒に合うね。
結局日本酒3杯飲んだわ。
大将に日本酒しかないのか聞いてみたら、他は瓶ビールやて。
しかもサッポロ黒ラベル
焼酎は置くと(日本酒の店ということが)ぼやけるから置かんのやて。
なるほど、その方がええやろな。
〆て1,190円。安いしね。ええ店やわ。
次はいつもの「じげん」へ
来週には健康診断があるから今日は控えめに
ってことで、今日は赤星1本とセンマイ、ミノサンドだけにしとく。
ミノサンド(左)とセンマイ(右)
センマイのしっかりした食感とミノサンドの脂がいいね
やっぱりウマいわ
〆て700円。
今日も美味しく飲みました
↧
風の森(大阪・天満)で「風の森」を飲む!
↧