Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

『巣作りをはじめたキジバト!』

$
0
0

0.JPG 2013/05/08① 0.jpg 2013/05/08② 2013年5月8日・ 12時ちょっと前に、帰宅し、 車を止めると、キジバトが、飛び立ち、 ビワの木の陰の五葉松の枝に止まりました。 ビワの葉が陰になり、中々見えませんでした。 その内、五葉松の枯れ枝を折る仕草をしておりました。写真① 巣作りだなと思い、写真に収めて見ました。 偶然、キジバトが巣材の五葉松の枯れ枝を、 口にくわえて、飛び立つ瞬間が撮れました。写真② それから、品字梅(花梅)の枝に止まり、 垣根の寒椿の葉の中に入って行きました。 上手く行くと、キジバトの子育てに出会うかも知れません。 2013/05/08記す。 それから、23日経ちました。 5月31日の梅雨の晴れ間の一日です。 いわゆる五月晴れの一日です。 0.JPG 庭にキジバトが、珍しくエサをついばんでおりました。 その後、シジュウカラの親子連れが、 庭に現れたので、写真をと思い、通路を歩いて行くと、 突然、羽音もけたたましく、2羽のキジバトが、 イロハカエデの中から、飛び立って行きました。 何かと思い、、イロハカエデの中を見ると、 キジバトの巣がありました。 未だ卵は無いようです。 0.JPG 2013/05/31 09:28 撮影 それからしばらく、キジバトは巣に戻りませんでした。 10時45分頃、再び巣を見に行くと、メスらしいキジバトが、 巣の中におり、オスが、その横で、警戒に当たっているようでした。 0.JPG 2013/05/31 10:45 撮影 巣に戻ったキジバト。 0.JPG 2013/05/31 10:45 撮影 左側が、メスキジバト、右側が警戒中のオスキジバト。 2013/05/31記す。 通路脇のイロハカエデの枝の中に巣があるので、 巣作り放棄や、子育て放棄が無いように、 巣の回りに行く時は、注意して行かなければと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>