Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

是枝裕和監督の『そして父になる』、カンヌ審査員賞を受賞 / ルクソール神殿に落書き 中国語で「ここに来た」 / / 【原爆は神の懲罰】執筆の韓国紙論説委員が「遺憾の意」【橋下氏慰安婦発言】「ずうずうしい釈明」 他 気になるニュース

$
0
0
皆様、本日も御来訪下さり、ありがとうございます。 さて、円安で日本に海外からの観光客が増えたという話を聴いていますが…。 こう言うのは、増えて欲しくはありませんね!
中国の汪洋副首相が懸念を表明していたら…。 ☆☆☆☆☆ 気になるニュース ☆☆☆☆☆ ******************** ルクソール神殿に落書き 中国語で「ここに来た」 ********************  エジプトの古代遺跡「ルクソール神殿」で「丁錦昊(中国人の名前)ここに遊びに来た」との漢字の落書きが見つかり、中国国内で「恥ずかしい」と批判の声が広がっている。26日付の中国各紙が報じた。

 中国人観光客が今月上旬、神殿を訪れた際に見つけ撮影。短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」に投稿したところ「悲しい。初めて漢字が醜いと感じた」などの批判が次々と書き込まれた。

 各紙によると、落書きは壁に彫られた古代の人物の上に書かれていた。落書きをしたのは15歳の中学生との報道もある。

 中国の汪洋副首相は今月16日、海外で一部の中国人観光客の素行が悪く、国のイメージを損なっているとして、現地のマナーを守って行動するよう呼び掛けていた。(共同)
以上、 2013年5月27日18時39分 産経ニュースより転載【全文記事へ】 ******************** ☆☆☆☆☆ 関連ニュース ☆☆☆☆☆ ******************** 神殿に中国人中学生「参上」と落書き…両親謝罪 ********************  【上海=鈴木隆弘】上海紙「東方早報」などによると、エジプト南部ルクソールにある古代の神殿に、中国人の名前とともに「ここまで旅行に来た」と刻みつけられた落書きが見つかった。

 インターネット上で犯人捜しが行われた結果、南京の男子中学生と判明。両親が謝罪する事態となった。

 落書きは、今月6日にルクソールを訪れた中国人旅行者が発見。24日夜、中国版ツイッター「微博」に、落書きの写真とともに「消そうと思ったが消えなかった。3500年前の文化財なのに」と投稿したところ、27日までに約10万回も転載され、「中国の恥だ」などとする批判の書き込みが殺到した。

 落書きをした中学生の両親は25日、地元紙に対し、「皆さんに謝罪する。子供も反省しているのでチャンスを下さい」と訴えた。  
以上、 2013年5月27日18時39分 読売新聞より転載【全文記事へ】 ******************** 今まで誰も手を出さず(悪戯せず)に3500年前の人類の遺産を
大事にしてきた私達から言わせれば「想定外!の行動!」かしら?
中国4千年の歴史、モラルの問題なのでしょう。
今となっては、心無いいたずら書きをされる前に、『写真を撮って於いて本当に良かった!』
と思ったのは私だけではないでしょう。
何故でしょう?最近、こういうニュースが多いように思うのです…。『どっちも、どちら!』 ******************** 【原爆は神の懲罰】執筆の韓国紙論説委員が「遺憾の意」 ******************** 「遺憾の意」で終了?!こちらの方がそれを伝え聞き、「遺憾の意」を表明かしら? ******************** 【橋下氏慰安婦発言】「ずうずうしい釈明」 韓国与党が橋下氏批判 ******************** 立ち位置が変わると見える景色も違うようで!? ******************** 橋下氏「謝罪」と速報 AP、有力紙も掲載 ******************** APの記事は橋下氏が風俗業活用発言を謝罪したと伝える一方、従軍慰安婦が必要だったとの発言については「文脈から切り離され」てメディアに引用されたと主張した、と報道した。さらに「戦場の性の問題」は旧日本軍だけでなく、他の主要国でも存在したとして「日本だけを非難することで終わってはならない」との橋下氏の見解を紹介した。(共同) 以上、 2013年5月27日18時52分 産経ニュースより一部転載【全文記事へ】 ******************** 会場は入り切れないほどの記録更新だそうですが…。
『本当(真意)』が、伝わったかどうか?
☆☆☆☆☆ 本日最後はこちら! ☆☆☆☆☆
******************** カンヌの公式公開で、映画終了後の10分を超える
スタンディング・オベーションが起こったのが、それを、証明していたのでしょう!
おめでとうございます!早く観たいです!
それでは
本日も、ご覧くださり、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>