Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 日記・雑感
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

5月が終わる

$
0
0
tmです。 あっという間に、前回更新から一ヶ月が過ぎました。 この週末は、もう6月ですね。ジメジメ、蒸し蒸しの季節です。 いったい4月末から5月は何をしていたのか、というと、 ・自転車こいで、体重減。 (-2kg程度は達成したが、まだまだ途上か) ・庭仕事に注力。(今日のテーマ) ここ4,5年、土日はほとんどグラウンドでサッカーのお手伝い(邪魔とも言いますが)の為、 この雑草が伸び放題の時期に何も対応を取らなかったので、それはもう毎年ひどい状態でした。 「荒野」とか「ジャングル」とか言われていましたから。 今年こそは、の決意を胸に、現時点でこんな状態です。 R0011853-w640.jpg 実はつい一ヶ月前は、土が見えている部分全体が、 スギちゃん(スギナ) ドクちゃん(ドクダミ) のやりたい放題でした。 1) スギちゃん、ドクちゃんを可能な限り根っこから引っこ抜いた。 2) 何かを植える予定地の大石、小石を取り除いた。 3) 写真左側が「南」になりますが、その塀の際の土を移動させて、取り除いた石を埋めた。 4) 赤玉土、腐葉土、培養土、等を必要に応じて惜しみなく投入。 5) 植えた物の名前をよく理解していませんが、手前はハーブ+日陰でもいける草(担当:おれ)   真ん中はラベンダーやらブルーサルビア、デッカイ鉢は観葉植物(担当:家内)   オクラ(食用目的)とゴーヤ(カーテン用)、(担当:おれ)をスタンバイ。 これがこの週末までに完了した。 R0011846-w640.jpg デッカイ鉢の中身。 R0011849-w640.jpg 3月に子供が卒業イベントで学校から貰ってきたナデシコも地植えしたら、元気になったよ。 土をいじり出すと、「無」になる、とよく聞きましたが、本当ですね。 普段PCやら、スマホの画面しか見ていないので、気分転換にはなります。 とりあえず次の計画を立てるまでは、雑草と闘いながら、この状態を維持しないと。 R0011854-w640.jpg 部活帰りに「手伝う」宣言した二号は、すぐに「泥団子」製造開始。役に立たなかった…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273626

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>